同時接続数において、サービス上の制限はありません。 すべてのプランにおいてお客さまが任意に設定できます。 ただしサービス全体に影響を及ぼすような負荷状況を検知した際にはご利用を制限することがあります。 詳細表示
Windowsサーバーへリモートデスクトップしたいのですが、「ライセンス サーバーがないためリモート セッションは切断されました」というエラーが出て接続で...
接続できない原因として、次の3つの可能性があります。 ■お客さまにてリモートデスクトップセッションホストを構築し、猶予期間の120日が経過してしまった場合 ⇒Microsoft® Windows Server® リモートデスクトップ(RDS)SAL」ライセンスを購入する必要があります。 料金等... 詳細表示
Windowsサーバーにてリモートデスクトップサービスのセッションコレクションを作成する際にエラーになってしまう(SuitePRO V4)
Windowsサーバーにてリモートデスクトップサービスのセッションコレクションを作成する際、 「RD セッション ホスト サーバー < サーバー名 >を構成できません。操作が無効です。」といった エラーが表示されることがあります。 この場合、リモート デスクトップ セッション ホストに関するグル... 詳細表示
Webのアクセス数には制限があります。 詳細な制限値の公表については、セキュリティ上差し控えさせていただきますが、 安定的なご利用の目安値としましては以下のとおりです。 サーバータイプ 2G 4G 8G 16G 32G 1日あたりのHit数 ... 詳細表示
POODLE SSLv3.0脆弱性問題 (CVE-2014-3566)の対策方法が知りたい。(VPS全般)
サーバー別の確認方法と対策手順については、以下をご覧ください。 なお、詳しい手順については、OSおよびソフトウェアのバージョンにより異なります。 弊社サポートの対象外となりますので、ご了承ください。 ■Apacheの場合 [ 確認方法 ] 1.... 詳細表示
CentOSご利用時は、cronを利用できます。 WindowsServerOSご利用時は、タスクスケジューラなど代替となる機能をご利用ください。 詳細表示
SSLの設定で、パスフレーズが入力必須の場合は、自動起動設定 (chkconfigをON)によるhttpdの起動は行えません。 サーバーにログインし、手動でhttpdの起動を行い、パスフレーズを入力する必要があります。 なお、自動起動によるhttpdの起動に失敗した場合、/var/log/messages... 詳細表示
Dos攻撃には対応していません。 WebARENAのVPS/クラウドは、お客さまにroot権限をお渡ししており、 お客さまが管理者として設定・運用が可能なサービスとなっています。 そのため、お客さまがご利用になる仮想専用サーバーのセキュリティ対策は、お客さまご自身で対応をお願いします。 ... 詳細表示
セカンダリDNSの申請方法を教えてください。(SuitePRO V1/V2/V3/V4)
セカンダリネームサーバーをご利用になりたい場合は、お客さまのVPSでプライマリネームサーバーの設定を済ませた後、 「サーバー管理用コントロールパネル」よりご利用申請を行ってください。 お申込から5営業日以内にセカンダリ登録が完了いたします。 ※複数のドメインを使う場合でも、それぞれのドメ... 詳細表示
Windows Server を採用する場合、CALが必要になりますか?(SuitePRO V4)
SuitePRO V4のWindowsOSはマイクロソフトのSPLAライセンスに基づき提供して いますので、サーバーCALは必要ありません。無制限の数のユーザーがアクセス可能 なサービスです。 なお、リモートデスクトップ等の追加機能を利用いただく場合にはライセンス 申込みが必要となりま... 詳細表示