【属性型JP】WHOIS登録担当者/技術連絡担当者の変更方法
属性型JPドメイン(.co.jp / .or.jp 等)のWHOIS登録担当者/技術連絡担当者を変更されたい場合、 お手続き方法は以下の2パターンとなります。 ・既に担当者ハンドル(JPNICハンドル)をお持ちの担当者への変更 オンラインにて変更が可能です。 以下の手順にて... 詳細表示
ドメイン公開情報(WHOIS)の登録者/組織名を変更したい。
登録者情報(Whois)変更申請書にてお手続きをお願いします。 資料請求(サービスサイト) 上記のリンク先よりドメイン種別ごとに用意しております 変更申請書をダウンロードして、ご記入ご捺印の上、 記載の送付先へ郵送をお願いします。 ※担当者の連絡先情報... 詳細表示
Whois公開情報内の登録者名/組織名を除く担当者情報は、 契約者コントロールパネルより変更が可能です。 ※登録者名/組織名の変更は書面手続きとなります。 こちらをご確認ください。 変更手順 コントロールパネルに契約者IDとパスワードでログイン 対象ドメイン ... 詳細表示
契約者メールアドレスが不明、もしくは使用不可の場合、 「契約者情報変更申込書」にてご変更が可能です。 3点の必須項目に加え、担当者様情報と新たなメールアドレスを記載の上、 弊社までお送りください。 書面が到着後、内容に不備など無い場合には、5営業日以内に変更が完了し、 新たな... 詳細表示
契約者名を変更したい。(婚姻による姓の変更や、会社の商号変更)
婚姻による姓の変更や商号変更により名づけてねっとのご契約名義を変更されたい場合は、 以下の申請書にてお申込みが可能です。 契約者情報変更申込書(PDF) 必要事項ご記入の上、変更履歴がわかる書面のコピーを添付し、 申請書記載の住所へ郵送してください。 ※... 詳細表示
ネームサーバーの変更を行ったが、変更後のサーバへうまくアクセスしません。どうしたらよいですか。
浸透期間(プロパゲーション期間)の影響と考えられますので、 しばらくお待ちください。 アクセス側の利用ネットワークのネームサーバ(リゾルバ)におけるキャッシュの関係上、 IPアドレスの問い合わせに対し、登録後しばらくは古い情報が返される場合もございます。 これを浸透期間といい、一般的には数時間から72... 詳細表示
メールアドレスの追加作成はメールサーバーでの設定が必要です。 ホスティングサービス(レンタルサーバー)をご利用の場合は、提供元へご確認ください。 ※メールアドレスを作成にあたり、名づけてねっとでの追加費用は発生しません。 ※メール転送サービス(オプション)をご利用の方はこちらをご確認くだ... 詳細表示
「ドメイン名変更」は、すでにご取得されている属性型JPドメインの文字列を変更する手続きです。 属性型JPドメインは、同一組織で2つ以上のドメインを登録することはできませんが、ドメイン名変更のお手続きで、 新ドメインと旧ドメインの両方を6ヶ月間併用してご利用いただけます。 ※旧ドメイン名は、ド... 詳細表示
契約者を変更したい。(名づけてねっと契約を第三者へ譲渡する)
名づけてねっとのご契約を第三者に譲渡する場合は、変更申込書にてお申込みが可能です。 下記のリンク先より書面をダウンロードして、ご記入ご捺印の上、記載の送付先へ郵送をお願いします。 契約譲渡申込書(PDF) ※婚姻による姓の変更や会社の商号変更は無料の変更手続きがございますの... 詳細表示
申請したネームサーバーは、いつ頃反映されますか? (名づけてねっと)
お申し込みいただいたネームサーバーの反映は、ドメインの種類によって異なります。◆gTLDドメイン(.comなど)の場合 上位レジストリのルートネームサーバーへの反映は、お申し込みいただいてから数時間から72時間程度お時間を要する場合がございます。◆汎用JPドメイン(.jp)の場合 JPNICのルートネームサーバー... 詳細表示